2017年01月27日

今年はカブに株利つき!

今年が始まって、早くも約1か月ですが、皆様元気でお過ごしでしょうか?

昨年は、ア〇ノミクスにそそのかされ、
6月頃からNISA口座を申込み、
投資信託の積立をしたり、株のトレードをはじめたのですが、
昨年10月くらいからやっと調子が出てきました。

株を始めたころは、株のトレードの本を数冊読み、
インベ〇ターZなどの漫画本を読んだりして、
まず基本的な知識を学びました。

それ以来、ずーっと試行錯誤しながらトレードをしています。

でも、実際にトレードをしてみると、本に書いてあることなんて
私のトレードにはあまり役に立ちませんでした。
知識としては、もちろん約に立ってます。

最初は、まじめに四季報を読み、「優良銘柄探し」なんてしていたのですが、
長期で握って上がるのを待つというのは時間がかかりすぎて・・・。
配当や優待を狙うのもなんだか自分には合わないし。

日々、株のチャートや板を見てトレードを実践し、
失敗と成功を繰り返し、その中で自分のやり方で
デイやスイングでの勝ち方を見つけていくのが一番だと思います。

それにしても、iPhoneとHyper株のアプリがあれば、
株のトレードが出来て、利益を出すことができるというのは便利すぎて素敵です。
実際には、トレード中にパソコンも使って情報を得て判断してますが、
売買は、iPhoneとHyper株のアプリのみ。
もっと早く気づいて始めればよかったと思うほどです。
スマホでやってるなんて、トレーダーさんには笑われそうですけど。

昨今の株のトレードは、マネーゲームの様相で、
仕手株なんぞに出会った日には、売り抜けたヤツが勝ちといった感じで、
チャートや気配板を見ているだけで動きが激し過ぎて、
かなり動揺してしまいます。

株をやっている人の8割以上は損をするといわれますが、
これはやり方次第なんだと思います。

私も株を始めたころ、
仕組みもよくわからないまま信用取引に手を出して、
高値掴みしてしまい、ちょっと痛い目にあいました。

その損失を取り戻すためにいろいろ試してみたので、
それがなければ、自分にあったトレード手法を見つけられなかったと思います。
なので初期の段階の損は、授業料だと思うことにしています(涙)。

ほんと、これからがいろいろと勝負です。

あ、そうそう、インターネット聡明期に
2chもひっくるめ掲示板がやたら流行ったけど、
ここ数年は掲示板なんて見向きもしてなかったのに、
株のトレードを始めてからY〇hoo!ファイナンスの
株の掲示板をよく見るようになりました(笑)

この掲示板、売りあおりやら買いあおりの投稿が多くて、
結構読むのがつらいときがあるんですが、
でも、こういうところで掲示板が有効活用されていたのか?!と
新たな発見もありました。
ちなみに私は掲示板に書き込みはしていませんし、
書く勇気もありません。

と、いうことで、皆様、今年もよろしくお願いいたします。
posted by sugax-jp at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) |
Powered by さくらのブログ